Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the foogallery domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/mongorian/taiga.sobajima.info/wp-includes/functions.php on line 6114

Notice: 関数 _load_textdomain_just_in_time が誤って呼び出されました。twentysixteen ドメインの翻訳の読み込みが早すぎました。これは通常、プラグインまたはテーマの一部のコードが早すぎるタイミングで実行されていることを示しています。翻訳は init アクション以降で読み込む必要があります。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 6.7.0 で追加されました) in /home/mongorian/taiga.sobajima.info/wp-includes/functions.php on line 6114
白鹿 – PsioCAT

にわか日本酒レビュー63 白鹿 おづ

IMG_20131222_185057

にわか日本酒レビュー63 白鹿 おづ 500ml 辰馬本家酒造株式会社 500円
http://www.hakushika.co.jp/lineup/standard/0733.php

ビンのスタイリッシュさが目に引いたのと、白鹿は大手の中でお気に入りの銘柄なもんで購入。

近所のファミリーマートでなぜか売っている。
(最近のファミマの日本酒揃いはなかなか良いぞ。)

スラリとした竹をイメージしたんですって!
おっされ~っ!(白目)

んで、オサレなだけあってか、辛口派の私にとっては惜しいなあと思うほんのり甘口。
基本スリムな辛口の白鹿味に女々しさをプラスした感じ。

白鹿のパック純米吟醸も甘くてコレジャナイ感があったが、(基準は安い白鹿黒松純米パック。甘さ控えめ)
その下位互換ぽい。

でもこの「おづ」シリーズに純米吟醸あるらしいじゃん。
甘いんだろうな~と思いつつすんごい気になるじゃん。
http://www.hakushika.co.jp/lineup/junmai_ginjo/0211.php
さらにオサレ度UPぽいぽい。

まあそんなことで、酒好きの女の家にお泊りする際に持っていったら、モテモテオールナイトなジゴロアイテムと思える一品である。
オーールナイトローーーングッ!
(なんだよそれ。)

にわか日本酒レビュー50 黒松白鹿 純米 2000ml 1180円


IMG_20131106_220756

毎日日本酒が飲みたい男、それは私。
高い酒はまあ、旨いさ。
だがな、私は下流階級、金がねえんだよ金が!

そんな僕らの味方は大手酒造のパック酒!
(だが、だいたいゲロマズだ!おえええええ!)

だが私は諦めない、近所のスーパーマーケット(あえて酒屋を避けるぜ)
で当たりを夢見てパック酒を買う日々だったさ。

とある日。最寄駅から2つ向こうにある駅前スーパーに私はいた。

初めて入ったこのスーパーで出会ってしまったのだ・・・。

それが「黒松白鹿 純米」だった。
http://www.hakushika.co.jp/lineup/junmai/0510.php

特売でその日は980円、ダメもとで買って帰りましたさ~。

家まで2キロの道のりを2リットル抱えて徒歩帰宅。

ほどよく疲れたところで、期待ほどほど即一杯!

そして俺は叫んだね!「なんだってーーー!」

癖の少ない淡麗辛口!甘すぎずクドすぎず程よい具合じゃないか!
人によっては旨み、個性の少ないというかもしれない。
だがな、毎日飯食いながら飲む酒はこのくらいが一番うまいのだよ。

これこそ”テーブルワイン”ならぬ”ちゃぶ台日本酒”だ。

飯も酒も進んであー体に悪い!
先日から、この酒に酒粕混ぜてお燗にする新技も編み出し、もう飲酒が止まらないアル中一直線!

すでに2本目突入で嫁泣かせの悪逆非道の日本酒。
俺はこいつに一生ついていくね!

記念すべきにわか日本酒レビュー50回。
まだまだ続きまっせ!

日本酒レビューバックナンバーはこちら

http://www.taiga.sobajima.info/archives/category/drink

にわか日本酒レビュー29 白鹿 すずろ

KIMG0292

白鹿 すずろ
720ml 598円 辰馬本家酒造株式会社

近所のダイエーにて、嫁実家帰省中さみしさと安さにつられて買ってしまった1本。

http://www.hakushika.co.jp/lineup/standard/0720.php

“フレッシュさが冴えるお酒で、ほのかに香る爽やかな香りに、やや甘みのある酒質が特徴です。”

らしい。

実は最近、黄桜の純米が思いの外美味かったので、通には忌み嫌われる大手酒造メーカーも偏見を取っ払い、果敢にチャレンジしてみようと思っている次第。

さて、額面通りフレッシュな酒かどうか!

一人寂しくイカの塩辛で一杯!

おふぅっ!甘さは強めだが、すっきりしたのどごしで癖がない!
塩辛との相性はまずまずだが、食事をギリ邪魔しない味加減。

アリだアリ、大アリだ!

598円の値段を考えるとコスパいいなコレ。旨い。

春夏限定商品のようで、この間ダイエーで買おうとしたらもうラインナップから外れてたわ。残念。

大手の余計な添加物入れない酒は、侮れないですぞ皆さん!
(タカ派の通に怒られちゃう!)

日本酒レビューバックナンバーはこちら

http://www.taiga.sobajima.info/archives/category/drink