Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the foogallery domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/mongorian/taiga.sobajima.info/wp-includes/functions.php on line 6114

Notice: 関数 _load_textdomain_just_in_time が誤って呼び出されました。twentysixteen ドメインの翻訳の読み込みが早すぎました。これは通常、プラグインまたはテーマの一部のコードが早すぎるタイミングで実行されていることを示しています。翻訳は init アクション以降で読み込む必要があります。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 6.7.0 で追加されました) in /home/mongorian/taiga.sobajima.info/wp-includes/functions.php on line 6114
原酒 – PsioCAT

にわか日本酒レビュー65 神鷹 本醸造 しぼりたて原酒

IMG_20140526_224621

にわか日本酒レビュー65 神鷹 本醸造 しぼりたて原酒 720ml 933円 江井ヶ嶋酒造

砂町銀座にいくとかならず「紀の国屋酒店」に寄り「神鷹」を買うのが我が定石。
昨年は「しぼりたて神鷹」を買い、そのフレッシュな男味に酔ったわけだが、
参考:にわか日本酒レビュー51 しぼりたて神鷹
http://www.taiga.sobajima.info/archives/2757
今回はちょいランクアップの「原酒」に挑戦してみることにした。

本来日本酒は加水するもの、しかし「原酒」はそのままであるため度数が高い。
しぼりたて原酒は18度、ああ、なんて男らしいマッチョイズム!(ムキムキ)

オッスオッスのガチムチふんどし男が絞り出した原酒と勝手に解釈しつつ、キンキンの冷をぐい呑み一杯!

「マ、マイクタイソンパンチアウトーーーーッ!」
全体的に味が重い。甘み少ないのだが、ドシンと来る濃厚さあり。
地を這わんばかりのボディブローが胃にHITしたみたいだ!
「しぼりたて神鷹」がフライ級なら「しぼりたて原酒」はまさにヘビー級の味わい。
酸味がもう少しあったほうが自分の好みかな?

神鷹には三増酒チックな安パック酒がある。
神鷹好きとしてはこの底辺酒を買うべきか否か心が揺れている。
誰か背中を押してくれよアル中野郎どもよ!

神鷹 吟醸 720ml

神鷹 吟醸 720ml
価格:778円(税込、送料別)

にわか日本酒レビュー52 超 真野鶴 超辛口純米無濾過生原酒

IMG_20140320_221103

にわか日本酒レビュー52 超 真野鶴 超辛口純米無濾過生原酒 1400円ほど? 720ml

 

うちの上司が、風邪で弱った体で新潟の酒品評会に行ってきたそうな。
普段から辛口の男酒が好きだと言っている私に、「やばすぎて品評会には出せない!」と酒蔵が言ったという噂の超辛口日本酒を裏から入手し、お土産として頂いた次第。

 

ありがたやありがたや。(今度岐阜の良い酒買っていきます!)

 

真野鶴は佐渡の尾畑酒造の銘柄で、普通のはかなり飲みやすいらしいのだが・・・。

 

「これは別格!ホントにヤバイから!」とさんざん脅され続ける。
大げさだな~とタカをくくっていた私。

 

まあ、飲んでみましょうか~
マイぐい呑みに注いで、躊躇せず一飲み!

 

おふぅ~~っ!新潟の酒にある日本刀のような澄み切った鋭さ!
原酒らしい甘い芳醇な香りがするが、甘みはかなり抑えられていてキレ重視だ。
が、この酒、甘さとは違う、コクというか、ヘビー級ボクサーのような重量感のあるパンチを打ってきやがった。

 

「う、うまいのに体が3杯目を飲むなと言っている!?」

 

少量のぐい呑み2杯で酔いが襲ってきた。
非常に質の良い酔いではあるものの、(自分にとって質の良い酔とは、二日酔いになりにくいということだ)得体の知れない危機感が・・・。

 

嗚呼、コイツは日本刀の中でも、太刀、いやその上、七尺越えの野太刀だ!
切れ味と重量で、うかうかしていると身体を真っ二つにされちまう・・・。

 

我こそは辛口好き!という者は、一度挑んでみてはいかがだろうか?

 

尾畑酒造
http://www.obata-shuzo.com/shop/default.asp

<table border=”0″ cellpadding=”0″ cellspacing=”0″><tr><td valign=”top”><div style=”border:1px solid;margin:0px;padding:6px 0px;width:320px;text-align:center;float:left”><a href=”http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/127eddfb.20559f82.127eddfc.f4278cf9/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fsakesado%2f10000m19%2f%3fscid%3daf_link_tbl&amp;m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fsakesado%2fi%2f10000095%2f” target=”_blank”><img src=”http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fsakesado%2fcabinet%2fs-200-000%2fma-19.jpg%3f_ex%3d300x300&amp;m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fsakesado%2fcabinet%2fs-200-000%2fma-19.jpg%3f_ex%3d80x80″ alt=”【真野鶴】辛口純米酒720mlこの純米酒・・・満足度100%!即発送できます” border=”0″ style=”margin:0px;padding:0px”></a><p style=”font-size:12px;line-height:1.4em;text-align:left;margin:0px;padding:2px 6px”><a href=”http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/127eddfb.20559f82.127eddfc.f4278cf9/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fsakesado%2f10000m19%2f%3fscid%3daf_link_tbl&amp;m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fsakesado%2fi%2f10000095%2f” target=”_blank”>【真野鶴】辛口純米酒720mlこの純米酒・・・満足度100%!即発送できます</a><br><span style=””>価格:1,360円(税5%込、送料別)</span><br></p></div></td></tr></table>

 

 

にわか日本酒レビュー18 花の舞 辛口純米 にごり原酒

2013_05_26_22_21_34

花の舞 辛口純米 にごり原酒 720ml 980円くらい 花の舞酒造

渋谷のやまやで購入。たまたま入荷していたのでついつい手に入れてしまった。
浜松の遠鉄ストアーで花の舞のカップ酒を試し、大味だの散々ほざいたので、リベンジを込めて。
で、今回はにごり酒。さてさてどうなることやら。

ゴクリと一杯。んん?にごり酒特有の酒粕風味のなか、やはり益荒男武者たちが太刀を構えワーッ!と襲いかかる!
ジューシーさももちろんあるのだが、やはり前回と同じ荒々しさがあり。
花の舞特有だな~この感じ!

マッコリに見立てキムチ鍋と一緒にやってみたら、これがなかなかオツな感じに。
あ、ありだ。
マッコリと違い辛口なので良い感じ。オススメ。

にわか日本酒レビュー20 臥龍梅 純米吟醸 誉富士 無濾過生貯原酒

2013_06_06_23_13_02

臥龍梅 純米吟醸 誉富士 無濾過生貯原酒 720ml 1360円 三和酒造株式会社

緑川のお返しに、亀戸梅屋敷にて購入。もちのろん、自分用も確保。

後々調べたら緑川のほうが値段のランクが上だったのがわかりちょっとバツが悪い。

で、前のパンダカップを買ったところと同じ場所でオススメらしい。

試飲もしたのだが、家で味わうのが一番わかるんで帰宅後速攻1パイ。

フルーティーな甘味と強めの辛口。ワーと襲いかかるダイナミックさ。
ん、なんか似てるぞこの感じ?

花の舞!そう味の系統が花の舞とそっくりだ!

で、三和酒造株式会社は花の舞酒造と同じ静岡の酒蔵なんですね~
同郷は似る傾向にあるんかのう~
(新潟はだいたいすっきりなイメージ)

緑川とは別系統の強い感じでいいじゃな~い。
メシも進むし後口もよし。
なかなかなヤツでした。

臥龍梅純米吟醸生原酒誉富士1800ml【24BY】

臥龍梅純米吟醸生原酒誉富士1800ml【24BY】
価格:2,625円(税込、送料別)

にわか日本酒レビュー10 お福正宗 槽垂原酒

547366_1777958972342834_636425917_n

お福正宗 槽垂原酒 お福酒造 7合瓶 840円くらい

やまやで購入の激安原酒。
ちなみに紛らわしいんだけど「福正宗」(福光屋 富山県金沢)と「お福正宗」(お副酒造 新潟県長岡)は全く別モンですぞ!
今日はこれだけでも覚えて帰ってください。

値段の割にはしっかりとしびれる原酒の味わい。
純米酒ではないのだけど、純米酒のような甘さと酸味。
(でも辛口に分類されるんだよな~度数で。)

オンザロックかお湯割りで、と書かれているけど試してない。
そのまま常温がいいんじゃない?味がよく分かるわ。

ただまあ、甘い酒なので、自分的には料理に合わないのが残念。
CP高めなので、オススメはできますな!