Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the foogallery domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/mongorian/taiga.sobajima.info/wp-includes/functions.php on line 6114

Notice: 関数 _load_textdomain_just_in_time が誤って呼び出されました。twentysixteen ドメインの翻訳の読み込みが早すぎました。これは通常、プラグインまたはテーマの一部のコードが早すぎるタイミングで実行されていることを示しています。翻訳は init アクション以降で読み込む必要があります。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 6.7.0 で追加されました) in /home/mongorian/taiga.sobajima.info/wp-includes/functions.php on line 6114
東北 – PsioCAT

にわか日本酒レビュー69 東北の酒のみくらべ

2014_06_21_00_13_49

2014_06_21_00_17_22

昨年、うちの近所に出来た北三陸居酒屋「オダヅモッコ」
http://r.gnavi.co.jp/4a9wew4r0000/

気仙沼ホルモンや仙台の牛たんなど、東北のおいしい名物が食える、気のいいマスターが切り盛りするお店だ。

酔って味がわかんなくなるので、居酒屋で日本酒を呑むことはあまりないんだけど、今回は東北の地酒飲み比べができるということで注文してみた。
牛たんと、里芋のポテトサラダをつまみながら、西大島に引っ越そうか思案中のマスターが注いだ日本酒三種を嗜んだ。

私がチョイスしたのは次の通り。

■秋田「飛良泉」山廃純米

飛良泉 山廃純米酒 1.8L

飛良泉 山廃純米酒 1.8L
価格:2,674円(税込、送料別)

山廃なだけあって味わいは重くどっしり。ただ、自分が飲んだことのある栃木や埼玉などの内陸系と比べると爽やかで飲みやすい。山廃の入門として呑んでもらいたい酒だ。

■岩手「あさ開」夢灯り 純米吟醸

肩書によると秋田で一番飲まれている吟醸酒らしい。鼻に抜けるフルーティーな香りとフレッシュさ。甘さも程よく、確かに女性ウケする美味しいお酒。

■青森「じょっぱり」本醸造

これちょっとびっくりしたんですけど!ジャックダニエルのようなセメダインっぽい芳香がわずかながら鼻に抜ける。こんな味は初めてだ。本当にこの味なのか、それとも保存状態でこのようになったかが気になる。面白かったので、一本買ってみて試したい。

それぞれ有名ドコロの新潟とは違う個性があり、東北とはいえ一筋縄ではいかないと痛感。
まだまだ勉強ですな~

「オダヅモッコ」は都営新宿線西大島駅から徒歩3~4分。
復興支援も兼ねて一度訪れてみてはどうだろう?うまい!