Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the foogallery domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/mongorian/taiga.sobajima.info/wp-includes/functions.php on line 6114

Notice: 関数 _load_textdomain_just_in_time が誤って呼び出されました。twentysixteen ドメインの翻訳の読み込みが早すぎました。これは通常、プラグインまたはテーマの一部のコードが早すぎるタイミングで実行されていることを示しています。翻訳は init アクション以降で読み込む必要があります。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 6.7.0 で追加されました) in /home/mongorian/taiga.sobajima.info/wp-includes/functions.php on line 6114
千代菊 – PsioCAT

にわか日本酒レビュー60 千代菊「新米新酒」

IMG_20140502_212030

にわか日本酒レビュー60 千代菊「新米新酒」 720ml 680円ほど? 千代菊株式会社

GWに義父の実家へあの!「獺祭」を父への土産に持って行ったら、地酒で応戦された件について。

お待たせしました。その地酒の名は千代菊「新米新酒」。
千代菊は岐阜県羽島市の老舗酒蔵である!
http://chiyogiku.co.jp/

で、実のところ「千代菊」と聞いた時あまりいい印象がなかった。
過去に千代菊の酒を2回飲んでおり、イマイチ評価が低かった。

にわか日本酒レビュー17 にごり酒 しろうま
http://www.taiga.sobajima.info/archives/1479

もう一本は安売りで買った300ml レビューはしていないが安かろう悪かろうの酒だった。

「これが手頃な値段ですごく旨いんだよ!」
ニコニコとすすめる父を断ることなぞできるわけもなく、期待半分、注がれたカップをぐいといく。

「うんまあああい!」

おおおう!新酒ならではのフルーティーさもさることながら、サラリとしたのどごしの中にどっしりとした山の酒ならではの重厚な旨みも光る。

これ、自分が好きなタイプの酒だ!

結局、獺祭の封を開ける前にほろ酔いに。
父の言うスイスイいくってのがよくわかったわ。

で、話は既出の獺祭レビューに続くのである。

にわか日本酒レビュー58 獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分
http://www.taiga.sobajima.info/archives/3025

獺祭、惨敗・・・。

この旨さに感動し、父お得意の地酒のある酒屋で、日本酒好きの友人知人にお土産として購入。
東京で買うよりかなり安いんじゃないかな?という値段。
こりゃ感想がききたいね~と喜び勇み、帰京した。

「美味しんだけど、味がこすぎてたくさん飲めないね・・・」
最初にプレゼントした上司からのお言葉。(獺祭の地、山口県出身)
「そ、そうですか・・・。」

ま、酒の好みとはそんなもんである。
岐阜には住んだことがないが、本籍岐阜の酒が旨いと感じる一族の血が流れているんだなぁとしみじみ感じたのであった。

やっぱり味の濃い田舎臭い男酒は、人気ないなぁ。とほほ。

特醸 千代菊1.8L

特醸 千代菊1.8L
価格:2,051円(税込、送料別)