Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the foogallery domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/mongorian/taiga.sobajima.info/wp-includes/functions.php on line 6114

Notice: 関数 _load_textdomain_just_in_time が誤って呼び出されました。twentysixteen ドメインの翻訳の読み込みが早すぎました。これは通常、プラグインまたはテーマの一部のコードが早すぎるタイミングで実行されていることを示しています。翻訳は init アクション以降で読み込む必要があります。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 6.7.0 で追加されました) in /home/mongorian/taiga.sobajima.info/wp-includes/functions.php on line 6114
露 – PsioCAT

にわか日本酒レビュー 81 柏露 純米にごり酒

IMG_20140806_205849

にわか日本酒レビュー 81 柏露 純米にごり酒 720ml 1,290円 柏露酒造
我が酒レビューの常連となっています柏露酒造のにごり酒。
http://www.hakuroshuzo.co.jp/index.html

新潟らしい淡麗辛口の中にストイックな男気を感じるところが気にいっております柏露。
東京のコンビニでも手に入る気軽さもイイネ!

さて、酒量販店「やまや」にてにごり酒特集があり、そこで手に入れた一品。
にごり酒のたぐいは、糖類、酸味料をいれたクソ甘いインチキ酒が多いのでございますが、この柏露さん、私が見初めただけあり余計なものが一切入っておりませぬ。

では夏らしく冷蔵庫で冷え冷えにしたモノをいってみよう。

うむ!これはいい!
大抵のインチキにごり酒は人工的な甘さで悪酔い必須なのだが、さすが柏露、一切の甘みがなくスッキリしておる!
淡麗つぶつぶ入り日本酒だ。
酒粕味もソリッド、控えめ気味なフルーティーな香りがどんな料理にも合いそうでちょうどいい。

まさに北の漢のにごり酒!

岐阜県「三輪酒造」の「白川郷」、長野県「遠藤酒造」の「どむろく」 と個性的なにごり酒を飲んできたが、柏露もまた違う顔を見せてくれてとてもうれしい。

これだから日本酒は楽しいね!

にわか日本酒レビュー66 柏露 特別本醸造

IMG_20140531_204626

にわか日本酒レビュー66 柏露 特別本醸造 柏露酒造 720ml 1,200円

最近関東のファミマにて展開している新潟長岡の柏露酒造。
今回はやまやにて値引き品があったためすかさず購入。
にわか日本酒レビュー53にて桜鑑が高評価の柏露の酒、特別本醸造はどうかなぁ~
http://www.taiga.sobajima.info/archives/2964

新潟の酒は口当たりがよく淡麗辛口と言われるが、本醸造になると急に雑味が増して「あれっ?」となる場合がある。
だがこの柏露、いい仕事してやがるぜ。

本醸造ならではの雑味がいい塩梅のアクセントとなり力強さと成り代わる。
透き通った味わいに上手く絡むのだ。
これぞ力と技の仮面ライダーV3!

キンキンに冷やして飲むとコレは楽しい!

柏露、今新潟で一番自分をトリコにしている酒でございます。

柏露酒造越乃柏露 特別本醸造1800ml. e311

柏露酒造越乃柏露 特別本醸造1800ml. e311
価格:2,232円(税込、送料別)

にわか日本酒レビュー53 桜鑑・本醸造生貯蔵酒 柏露酒造

IMG_20140401_230610
にわか日本酒レビュー53 桜鑑・本醸造生貯蔵酒 柏露酒造 252円 180ml

ファミマにて春らしいピンクの装いの女子ウケしそうなカップ酒を発見。
新潟長岡の柏露酒造というところが出している季節限定酒だ。
http://www.hakuroshuzo.co.jp/index.html

新潟に外れなし、ちょっと遅い一人桜見呑みでもいたしましょうか。

カペリと蓋を開け、すかさずクイッと。
うむ喉越しは軽い、甘口の酒かと思ったが端麗辛口。
本醸造らしい苦味があるが心地よい感じだ。
うっすらだが、生貯蔵酒らしいフレッシュな甘い香りが残る。
見た目とは裏腹に、男性ウケしそうな良い酒だ。

明日にでももう一本買ってこよう!
「花より団子」、もとい「花よりポン酒」
散りゆく桜を尻目に、コンビニまで駆けていく私の姿が目に浮かぶようである。